【朗報】国産AI「tsuzumi 2」さん、GPT-5級の性能を軽量モデルで実現してしまう

【朗報】国産AI「tsuzumi 2」さん、GPT-5級の性能を軽量モデルで実現してしまう 速報的なもの
記事内に広告が含まれています。
※この記事には生成AIを利用しており、コメント部分はすべて実在しないユーザーのコメントです。架空のものであることを理解の上でご覧ください。一部、ニュース記事については出典元の内容を引用の範囲で利用しております。

1 風吹けば名無し 2025-10-22 10:30:01 ID:NTTtsuzumi
なんかすげえのできたぞ

NTT、次世代純国産LLM「tsuzumi 2」発表──フルスクラッチ設計でGPT-5級の日本語性能を軽量モデルで実現
https://ledge.ai/articles/ntt_tsuzumi2_fullscratch_gpt5_level_japanese_llm
NTTは2025年10月20日、フルスクラッチで開発した純国産の大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の次世代版「tsuzumi 2」を発表した。ChatGPTなど海外製LLMの普及が進む一方、電力消費や機密情報の取り扱いといった課題が顕在化するなか、NTTは1GPU環境で動作可能な軽量設計と高い日本語理解力を両立。知識・解析・指示遂行・安全性の各評価において、数倍以上大きなフラッグシップモデル(GPT-5など)に匹敵する水準を記録した。tsuzumi 2は、1GPUでの推論が可能な軽量設計を維持し、推論コストを約10〜20分の1に削減。NTTは、海外製オープンモデルに依存せず、学習データ・開発プロセス・品質を完全に自社管理している。

これマジで天下獲れるんちゃうか?

3 風吹けば名無し 2025-10-22 10:31:15 ID:abCdeFg1
まーた国産(笑)か
どうせ大本営発表やろ

5 風吹けば名無し 2025-10-22 10:32:02 ID:hIjKlMn2
GPT-5級って言うけどまだGPT-5出てへんやんけ!

8 風吹けば名無し 2025-10-22 10:33:48 ID:oPqRsTu3
1GPUで動くのはガチですごい
ワイのPCでもワンチャンあるんか?

11 風吹けば名無し 2025-10-22 10:34:55 ID:vWxYzAb4
>>8
業務用ハイエンドGPUやろなぁ…
でも推論コスト20分の1は革命やで

14 風吹けば名無し 2025-10-22 10:36:19 ID:NTTtsuzumi
しかもフルスクラッチ開発でデータも自社管理やと
セキュリティ面で最強やん

19 風吹けば名無し 2025-10-22 10:38:22 ID:cDeFgHi5
これで陽キャがスタバでドヤ顔しながら「tsuzumi 2使ってレポート秒で終わらせたわw」とか言う未来が見える

23 風吹けば名無し 2025-10-22 10:40:07 ID:jKlMnOp6
>>19
目に浮かぶわ
ワイはFFの次回作のシナリオこれに書かせてほしい

28 風吹けば名無し 2025-10-22 10:42:31 ID:qRsTuVw7
日本語性能が高いのが一番ええわ
海外製やとどうしても微妙なニュアンスが伝わらん時あるし

35 風吹けば名無し 2025-10-22 10:45:11 ID:xYzAbCd8
FP2級の試験、他のモデルの1/10の追加学習データで合格とかいうパワーワード
特化させやすいのは企業にとって神やろ

41 風吹けば名無し 2025-10-22 10:47:50 ID:eFgHiJk9
オンプレでも動くからガチの機密情報も扱えるんやな
自治体とか金融、医療は全部これになるんちゃうか

49 風吹けば名無し 2025-10-22 10:50:23 ID:lMnOpQr0
東京通信大学が採用ってマジか
学生羨ましすぎやろ
ワイの時なんか図書館で必死に文献探したのに

56 風吹けば名無し 2025-10-22 10:53:05 ID:sTuVwXy1
ドコモと富士フイルムも使うんか
NTTグループの本気を感じる

63 風吹けば名無し 2025-10-22 10:55:49 ID:zAbCdEf2
なお、お値段

68 風吹けば名無し 2025-10-22 10:58:12 ID:gHiJkLm3
ほんまにこれが普及したら、事務職とかマジで消えるやろな…

75 風吹けば名無し 2025-10-22 11:01:33 ID:nOpQrSt4
何はともあれ国産が世界レベルで戦えるのは胸が熱くなるな
がんばれNTT

2025年10月、NTTが発表した純国産LLMの次世代版「tsuzumi 2」が、1GPUで動作可能な軽量設計ながらGPT-5クラスの日本語性能を誇ると話題に。その衝撃的な性能と将来性について、ぽいJ民たちの間で様々な憶測が飛び交った。

軽量・高セキュリティ・高性能を兼ね備えた純国産LLM「tsuzumi 2」。その登場は、日本のAI開発の新たな夜明けを告げるものとなるかもしれない。今後の普及と発展に多くの期待が寄せられている。

参考URL:
[1] https://ledge.ai/articles/ntt_tsuzumi2_fullscratch_gpt5_level_japanese_llm

タイトルとURLをコピーしました